理系ジン

しばらくPythonに力を入れる予定です。

VirtualBoxのWindow 8.1(ゲストOS)をWindows 10にアップグレード

OS

はじめに Mac(ホストOS)上のVirtualBox(5.0.0 r101573)に、Windows 8.1(ゲストOS)がインストールされている状態から、Windows 10にアップグレードして、その後Windows 10をクリーンインストールするところまで説明します。 Windows 8.1(ゲストOS)が…

Mac標準のメモの代わりにKobitoでメモ

メモを取るのにMac標準のメモを使用していましたが、Markdownのmdファイルとして保存したくなり、さらにMac標準のメモ同様に更新順にタイトルのリストが並んでいるものが使いたくなりました。 QiitaのKobitoで実現でき、Mac標準のメモを一通りKobitoに移動し…

レスポンシブWebデザイン(1)

概要 これから数回レスポンシブWebデザイン関係の記事を書きます。 この記事では、レスポンシブWebデザイン、メディアクエリ、ブレイクポイント、viewport、確認方法について書きます。 レスポンシブWebデザインとは レスポンシブWebデザイン(Responsive We…

あけましておめでとうございます

2014年 2014年8月16日から理系ジンを始め、方針がぶれたり中だるみしました。最初は2014年内にHTML5アプリを開発するつもりでした。結局プログラミングは殆どできませんでしたが徐々に知識を習得できました。また、専門ではない科学の記事を書くのは難しいか…

CSSの基礎

CSS

概要 CSSの基本・適用方法・ボックス・レイアウトについて書きます。 レスポンシブWebデザイン関連は次回の記事で書きます。JavaScriptからの操作やその他の事柄は、いつか使うときに記事にしたいと思います。 基本 CSSは次のように、要素やidやclassなどの…

Pixi.jsについて

Pixi.jsの概要 Pixi.jsは、WebGLを使った2D描画ライブラリです。 次の特徴や機能があります。 ブラウザがWebGLに未対応の場合はCanvasで描画 ビットマップやWebフォントの文字表示をサポート スプライトシート・画像・フォントなどのアセットローダー Action…

アプリ情報サイト

アプリの調べ方 アプリを開発するとき、開発予定のアプリに関連したキーワードで調べて、人気や機能について調べるのではないかと思います。 先ず参考になるのは、公式のGoogle Play、Chromeウェブストア、Firefox Marketplace、Windowsストア、iTunesやMac…

HTML5アプリ開発計画

HTML5アプリ開発の経緯 そもそも何故HTML5アプリを開発しようとしているのかを説明します。 パズルなどのゲームやオフィス系のツールのアプリ開発しようと思い、iOSやAndroidのプログラミングについて調べ始めました。 iOSアプリは、少々敷居が高くいずれ会…

GitとGitHub

Git

はじめに Git(ギット)は、Linux開発者のLinusさんがLinuxのソースコードを管理するために開発し始めたGPLv2の高性能な分散型バージョン管理システムです。GitHubは、代表的なGitのホスティングサービスです。 この記事では、GitやGitHubのツールとサービス…

JavaScriptの基礎学習と情報収集について

はじめに 理系ジンは、ソフトウェア開発の情報収集はなるべくWebサイトを使おうと思っています。各技術要素の公式Webサイトは意外に理解しやすいのと、有名な技術系Webサイトからは幅広い最新情報を得られるためです。 一方、プログラミング言語のような、多…

node.jsとAtomの設定

はじめに (HTML5アプリ開発ツール(Atom/Chrome/Firefox/CDE) - 理系ジンのアップデート・追記です。) 理系ジンが、HTML5アプリの開発に利用する予定のnode.jsとAtomの設定の紹介をします。 より詳しくは、node.jsを使ったプログラミングではなく、node.j…

HTML5アプリ用のクラウドサービスの検討

はじめに 作ろうと思い立ってから時間が経ったのに全然進んでませんが、HTML5アプリを開発しようと思っています。 HTML5アプリとは、HTMLやJavaScriptなどで実装したブラウザ上で動作する、AndroidやiOSのアプリと同じようなソフトです。 多くのHTML5アプリ…

GeoGebraについて

概要 GeoGebraは、リンツ大学のMarkus Hohenwarter教授を中心とするグループによりJavaで開発され、GPLで無料であり、Chrome App、Windows、Mac、Linux、Windowsアプリ、iPad、Androidと多くの環境で動作します。今回はMacで確認しました。 GeoGebraは、GUI…

TeXのTikZによるグラフ描画

TeX

概要 TikZは、TeXのメジャーな描画コマンド群です。 以下でTikZのポイントを説明します。ソースのコメントにも説明がありますので見てください。 この記事の図は、TeXで出力したPDFファイルをPNGファイルに変換したものを使っています。PNGファイルへの変換…

HTML5アプリ開発ツール(Atom/Chrome/Firefox/CDE)

概要 理系ジンは、HTML5アプリの開発ツールとして、Chrome/FirefoxブラウザとAtomとChrome Dev Editor(CDE)を使う予定です。 使い易かったのと、人気のツールなので情報が得やすく進歩もするだろうと考え選択しました。 以下で、簡単に説明します。 Chrome…

素材データとツール

概要 理系ジンは、HTML5アプリを作ってみようと思っています。まだ何も作っていないですが、調べて良さそうに思った素材データや開発ツールの紹介をします。 素材 素材とは、Webサイトやアプリで利用する、画像やフォントやアイコン等を指します。 次のよう…

SVGについて

SVG

概要 SVG(Scalable Vector Graphics)は、XMLやHTMLのsvg要素やその子要素によりベクター画像を描画するものです。ベクター画像なので拡大しても画像が劣化しません。 Canvasとは異なりブラウザに表示された画像を画像ファイルとしては保存する事はできなさ…

Canvasについて

概要 Canvasはブラウザで描画するためのHTML5のJavaScript APIです。 以下でポイントを簡単に説明します。ソースのコメントにも説明がありますので見て下さい。 今回の図は全て画像ファイルではなくCanvasで描画しています。ブラウザの図上で右クリックする…

Rについて

R

概要 Rはデータをプログラムで様々に解析したりグラフ表示などを行える一般的に統計解析ソフトウェアと言われるものです。画像処理や生物学や地理情報システムなど様々に利用されています。 ライセンスはGPLで、Windows/Mac/Linuxで動作します。 Rはエクセル…

Maximaについて

概要 Maximaは、微分・積分・微分方程式・多項式・行列などの計算ができる数式処理システムであり、高精度の数値計算もできます。2Dや3Dのグラフも描けます。GPLでWindows/Mac/Linux等で動作します。Maxima on Androidもあります。 Maximaは1960年代後半にMI…

gnuplotについて

概要 gnuplotは、コマンドにより2Dや3Dの数学のグラフを描ける、独自ライセンスのオープンソースソフトです。Windows/Mac/Linux等で動作します。 gnuplot homepageのgnuplot demo plotsやDemo scripts for gnuplotを見ると大体どのような事ができるか分かり…

MathJax対応Markdownエディタ

MathJax対応Markdownエディタ 概要 Markdown記法の文書からHTML文書を作成するのが便利であり、GitHubやはてなブログなど多くのブログが対応しています。理系ジンもMarkdownを使っています。Markdown記法を使えば、複数のブログへの投稿やブログの移行も簡単…

数式エディタ

TeX

数式エディタ 数式をGUIを使って入力する数式エディタは沢山有ります。リンク先にまとめられています。 数式エディタ(Wikipedia) Formula editor(Wikipedia) 数式画像作成ソフトウェア(TeX Wiki) 主な数式エディタ 主な数式エディタを簡単に説明します…

TeXについて

TeX

の使われ方 現時点では数式を使う人の多くは、普段は紙とペンで数式を書き、整理したり論文等を書く時に(以下TeX)を使う感じだと思います。日常的にTeXを使いながら数学をする人は少数派だと思います。 TeXの概要 TeX(テック、テフ)は、数式等を記述した…

はてなブログでの数式の書き方

TeX

ブラウザでの数式の描画 ブラウザでの数式の描画には、JavaScript等で実装されているMathJaxを使うのが標準です。で記述した数式がMathJaxによりブラウザに適した方法で表示されます。 MathJaxの設定 最新版のMathJaxをCDNからダウンロードし、TeX/LaTeX/Mat…

はじめまして

はじめまして、理系ジンです。数学・科学・コンピュータについて書いて行きます。 ブログを始める理由 ネットで色々やってみようと考え、まず基礎的で知識も得られるブログをやることにしました。 はてなを選んだ理由 無料ブログから始めようと考え、メジャ…